報告>ビジネスアーキビスト研修講座
   
件数:20
ページ数:5/7
ビジネスアーキビスト研修講座(関西開催)
日 時
2016年3月15日(火)10:15〜17:00(10:00受付開始)
 
場 所
大阪企業家ミュージアム 会議室

大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館B1F
TEL 060-4964-7601
 
わが国唯一のビジネスアーキビスト対象講座として東京で30年続く講座を、今回初めて関西で
開講しました。企業・団体の史資料管理や社史編纂、博物館などの業務に携わるビジネス
アーキビストの研修のため、資料の管理や保存、活用などについて、優れた講師や実際の企業
内経験者が講義しました。


〈カリキュラム〉

■講義 1  10:15〜11:45
テーマ 紙資料の保存と対策 
講 師 金山正子(公益財団法人元興寺文化財研究所文化財調査修復研究GL)
ねらい 紙資料劣化要因と対策、日常業務での管理方法や取り扱い上の留意点を学ぶ。


■見学  12:45〜13:45 
大阪企業家ミュージアムの見学(解説付き、受講者対象) 


■講義 2  13:50〜15:20
テーマ 資料のデジタル化とその活用について 
講 師 茂原 暢(公益財団法人渋沢栄一記念財団情報資源センター長)
ねらい 膨大な実業史資料を集めた『渋沢栄一伝記資料』や社史索引データベース作成等の
    事例を通して、企業史料におけるデジタル化の意義と活用方法を考える。


■講義 3   15:30〜17:00
テーマ 資料の収集、評価・選別、管理と活用 
講 師 佐藤政則(麗澤大学経済学研究科教授)
ねらい 企業史料の収集から、保存すべき資料の評価・選別、整理・活用までのシステムに
    ついて、豊富な参考事例によって学ぶ。デジタル時代に対応する資料管理システム
    についても考える。



 

第20回ビジネスアーキビスト研修講座
日 時
2015年10月1日(木)〜12月10日(木) 13:00〜16:15

毎週木曜日開講・全10日間  ※ただし11月5日は休講。

■基礎コース 

平成27年10月1日・8日・15日・22日(木) <4日間通し>

■応用コース 

平成27年10月29日(木)、11月12日・19日・26日(木)、12月3日・10日(木) 
<希望日選択>

 
場 所
東京大学本郷キャンパス 小島ホール1階 第1セミナー室

東京都文京区本郷7-3-1
 
本講座は、企業・団体において史資料管理や社史編纂、博物館などの業務に携わるビジネス
アーキビストのための、わが国で唯一の研修の場です。ビジネスアーカイブズ(企業アーカ
イブズ)の意義や、資料やデジタル情報の管理・活用・保存の基礎知識を、各分野の優れた
講師や実際の企業内経験者が講義し、質疑に応じます。

本年も、初心者向けにビジネスアーカイブズの全般を学ぶ「基礎コース」を、経験者向けに
はテーマを絞り講師との意見交換も行えるような「応用コース」を設け、企業の幅広いアー
カイブズ活動の水準向上に資するような講義を揃えました。

今年度は基礎コース(4日間)を28名、応用コース(全6日間)は延べ144名の方が受講
されました。基礎・応用全コースを受講された6名の方には修了証をお渡ししました。


<カリキュラム>

■基礎コース

基礎1 10月1日(木)
「アーカイブズの意義とアーキビストの役割 」
 学習院大学教授 安藤正人

基礎2 10月8日(木)
「レコードマネジメントとアーカイブズ」
 鰹o版文化社アーカイブ研究所所長 小谷允志

基礎3 10月15日(木)
「『社史とアーカイブズ』概論」  
 東京理科大学教授 橘川武郎
 
基礎4 10月22日(木)
「企業制度の発達と企業史料」
 東京大学名誉教授 武田晴人

■応用コース

応用1 10月29日(木)
「資料の収集、評価・選別、管理と活用」
 麗澤大学教授 佐藤政則

応用2 11月12日(木)
「ビジネスアーカイブズに関わる著作権等の法律について」
 ライツ法律特許事務所弁護士・弁理士 伊藤 真

応用3 11月19日(木)
@「ビジネスアーカイブズでの資料の保存と管理」
  国立文化財機構東京文化財研究所 佐野千絵
A「資料の劣化要因と保存対策」
  概Tトレーディング 神谷修治
B 経済学部資料室見学     
  東京大学講師 小島浩之

応用4 11月26日(木)
@「企業資料デジタル化の基礎知識」   
  尚美学園大学准教授 樫村雅章
A「企業資料デジタル化の実践と課題」
  竃x内カラー 肥田 康

応用5 12月3日(木)
@「企業とミューアジアムの関わりについて」
  樺O青研究所 石川貴敏
A「事例研究:企業博物館 製粉ミュージアム 記念館からミュージアムへ」
  鞄清製粉グループ本社 田中 良和

応用6 12月10日(木)
@「多様な価値を持つ企業アーカイブズとは」  
  (公財)渋沢栄一記念財団 松崎裕子
A「事例研究:社史編纂とアーカイブズ」  
  東洋紡梶@松下 豊・村上義幸
 

第19回ビジネスアーキビスト研修講座
日 時
■入門コース 
2014年10月1日・8日・15日(水) <3日間通し>

■応用コース 
2014年10月23日(木)・29日(水)、11月12日(水)・19日(水)・26日(水)、12月3日(水)<希望日を選択して受講>

講義時間 14:00〜17:10(途中10分間休憩あり)、応用4のみ14:00〜17:30
 ★10月1日(入門1)はオリエンテーションあり
 
場 所
東京大学経済学研究科学術交流棟(小島ホール) 1階 セミナー室

東京都文京区本郷7-3-1    
本講座は、ビジネスアーキビストの業務を学ぶための研修の場として、ビジネスアーカイブズの
意義から、資料やデジタル情報の管理・活用・保存までの基礎知識を、各分野の優れた講師や
実際の企業内経験者が講義しています。
本年も、初心者向けにビジネスアーカイブズの全般を学ぶ「入門コース」を、経験者向けには
講師との意見交換も行えるような「応用コース」を設け、企業の幅広いアーカイブズ活動の
水準向上に資するような講義を揃え、9日間で延べ210名が受講されました。入門・応用全
コースを受講された方には修了証を発行しました。


【カリキュラム】

■入門コース

入門1(10月1日)
「アーカイブズの意義とアーキビストの役割」
  講師:安藤正人(学習院大学教授)

入門2(10月8日)
「レコードマネジメントとアーカイブズ」
  講師:小谷允志(鰹o版文化社アーカイブ研究所所長)

入門3(10月15日)
「企業制度の発達と企業史料」
  講師:武田晴人(東京大学教授)

■応用コース

応用1(10月23日)
「資料の収集、評価・選別、管理と活用」
  講師:佐藤政則(麗澤大学教授)

応用2(10月29日)
「著作権について」
  講師:伊藤真(ライツ法律特許事務所 弁護士・弁理士)

応用3(11月12日)
「企業資料デジタル化の基礎、課題、活用と展望」
  講師:肥田康(竃x内カラー アーカイブサポートセンター所長)
     樫村雅章(尚美学園大学准教授)

応用4(11月19日)
@「企業アーカイブズでの資料の保存と管理」
  講師:佐野千絵(国立文化財機構東京文化財研究所)
A「資料の劣化要因と保存対策」
  講師:神谷修治(概Tトレーディング)
B「事例研究:東京大学経済学部資料室の見学」

応用5(11月26日)
@「事例研究:社史編纂」
  講師:粟津重光((一社)CCO交流協会理事、元・象印マホービン梶j
A「事例研究:企業博物館」
  講師:後藤泰男(貝IXIL)

応用6(12月3日)
@「付加価値を生み出す企業アーカイブズ」
  講師:松崎裕子((公財)渋沢栄一記念財団)
A「『役立つ資料室』をめざして」
  講師:石川敦子(株T村工藝社)